【明石かがやき】08月24日活動報告withただっち

みなさん、こんにちは!
活動報告上では、2021年5月8日ぶりのただっちです。

ありがたいことに学習支援に携わってくれるチューターさんが多いので、ここ数年間はみっちり子ども達の学習支援に関わることは減ってしまいました。…が、今週は参加チューターが少ない!ということで、4年ぶりに学習指導の方に入りました。

中学3年生の子を見ていたのですが、さすが受験生ですね。「夏休みの宿題が終わっていない💦」ということもなく、しっかりと終わっていたので、夏休み明けのテストに向けて学校のワークの応用問題を中心に解いていきました。

中学生の問題ならどうにかなるだろう…と思っていたのですが、応用問題にもなると解き方を忘れているものですね。一緒に悩みつつ教えました。

一方で、小学6年生の子は「人権作文が終わっていない!」と来室早々話をしていました。「人権」という言葉から連想できることをたくさん出したり、自分の経験を思い出したりしながらキーワードを見つけていきました。その後、一緒に文章構成を考えて、なんとかその日のうちに完成することができました。

ところで、上の絵は生成AIで作ったのですが、絵が描けない人からすると便利ですよね。ニュースサイトでも生成AIで作られた画像が挿入されているのを見ることがあります。ただ、上手に指示ができていないとこの画像のように文字が変になってしまいますよね。使う側もしっかりとした指示(プロンプト)を出せるようにならないとダメですね。

兵庫子ども支援団体では、学習支援ボランティアを募集しています。詳しくは以下のページをご覧ください。

SNSでフォローする