【加東かがやき】02月22日活動報告 with おじちゃん

今日はおじちゃんがレポートします。
 

 

今回はマーティンが休みの為、

「勉強の進め方はおじちゃんのやりたいように」と任されました。

なので、
チューターは基本的に質問受けるまで何もしない、
自分のしたい事(学習など)をする   という指示を出しました。

 

勉強とは、
できれば、自分でやるほうが良いものです。

そして、自分で勉強できることは非常に有益なことです。

子どもたちには自学能力もつけてもらいたい。

そんなことを考え、こういった指示を出しました。

 

ワークシートやっていて答えが分からなければ、答えを見る。
英単語が分からなければ調べる。
それでも出てくるギモンは、子どもが質問をし、
チューターは説明するという形をとりました。
(まったく理解できないとか、一次方程式の実用法や教科書や解説にも書いてないとかね…)
(しかし、巡回指導もOK。教えたい!と思っているチューターもいるのでそこは配慮)

 

 

そんなこんなで勉強時間開始

辻ちゃんは巡回指導、タダッチはパソコンで事務、おじちゃんは自分の勉強を始めました。

開始20分、3人組の1人がトイレから戻ってきません。
辻ちゃんが心配で探しに行ったら、トイレ前ソファーで爆睡していたみたい。
(おじちゃんは中2だからか?程度に思ってました)
(マーティンは部活後疲れていたんやなぁと思いました。)

復帰後、眠そうでしたが学習に戻っていました。

 

 

勉強時間も最後の頃になると、

一次関数とそれを幾何したものを学習していました。
理解出来ない事を「辻ちゃんの教え方が悪い!タダッチが教えてくれ」と言う子も居て、暴れてた。
子どもは特にへらず口をたたくもの。
彼らは本気でそんなことを思っているわけではない。

辻ちゃんは彼らを正面から取り合わず上手にいなしながら教えようとして、聡いなあ、と感心しとりました。
(もし、おじちゃんなら「反復演練!そしたら見えてくる!」で終わるな。)
 

おじちゃんは関東の家族の元へ向かうために、8時半に早退し、旅立ちました。

さらば、少年たち、また会おう。

レポートは以上です、ではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おはようさん!マーティンです!

自学能力、大切ですねぇ~

今回、おじちゃんに指揮を執ってもらったのには理由があります。

それを今から説明しますね!

 

以前、来年度の加東かがやきの授業体制についてお話したときに、

「子どもたちは将来的にここを巣立っていくのに、教えるばかりでよいのか」

という話になりました。

 

学習支援とは、子どもたちの学習を支援することです。

たいていの場合は、自主学習を補助したり、

塾のように分からないところを教えるものが多いですが、

「自学能力を鍛える」というところはあまり無いと思います。

(具体的には、

「記憶しやすいノートの取り方、学習計画の作り方、記憶のメカニズム(脳)」などです。)

 

こういったものを指導していくことは、

将来にわたって活用できるものを子どもたちに与えることができるということを意味します。
(学習内容指導よりこちらのほうが活用できる!)

 

そして、そのためのテスト運用として、

「自学で、質問をするまで何もしない」という体制をとってもらいました。

チューターは好きなことをする!ってのはまた別の理由がありますけどね^^

来年度は、これもやりたいなぁ~

でも、その前に学習支援チューターがいないんよね…。

読者のみなさま、お知り合いに子どもへの学習支援に興味がある方がいましたら、ぜひともお声がけくださいませ

 

 

 

 

 

 

 

私たちは、クラウドファンディングをしております!

残り29万4000円、何としても達成したい!

 

この「みんなの家」プロジェクトが達成されると、

活動拠点ができるだけでなく、事務所もできるため、

加東かがやきの子どもたちや加東市のみなさんは遠いですが、

「事務的機能アップ!」→マーティンの仕事環境が良くなる!→加東かがやきの環境アップ!

みたいに、良い影響はあります!

ぜひともご支援をよろしくお願いします!

 

 

では、今日はここまで!

次回と次々回の加東かがやきは、

3/01(木)の18:00から21:00(本日)

3/08(木)の18:00から21:00に
社福祉センター2階会議室で行います!
夢を探す一日にしましょう!

(記事&編集:加東かがやき運営担当マーティン)


▼明石かがやきチューター募集
詳しくはこちらをクリックして下さい

加東かがやきチューター募集
詳しくはこちらをクリックして下さい←(特に募集!!!!)

 

↓活動を多くの人に届けるために「いいね、シェア、ツイート、はてなブックマーク」もよろしくお願いします(><)

 

SNSでフォローする