【明石かがやき】10月25日活動報告withぐっちゃん

こんにちは。ようやくチューター1年目が終わろうとしているぐっちゃんです。
秋も深まり、朝晩は冷え込むようになりましたね。
今日の明石かがやき活動報告です。
今日は5名の生徒さんが参加してくれました。

アクティブラーニングでは、ハロウィン飾りを作成しました。袋の中にキラキラ光る折り紙や花びらをつめて、外にかぼちゃや魔女の帽子の紙飾りを貼り付けました。「これ、かわいい!」「もっとキラキラさせたい!」と、生徒さんたちはそれぞれ工夫を凝らして楽しんでいました。いつも素敵なアイデアを提案してくださるボランティアのわたさんの引き出しの多さには感心するばかりです。

アクティブラーニングのあとは通常のワークに取り組みました。最初は少し雑談していましたが、10分くらいで全員集中して課題に向き合っていました。

チューター同士でよく話すことに、中学の教科書の内容が昔と違う気がするというのがあります。特に社会はかなり変わっています。私が学生だった頃には習った記憶のない北関東工業地帯やその成り立ちの説明があったり、歴史の授業のなかでも年号など記憶と違うものがあったりします。

こういった、新しい常識が少しずつアップデートされている感じも、チューターをしていて良かった点だと感じています。生徒さんたちの学ぶ内容から、私たちチューターも常に新しい知識に触れることができ、自身の学びにも繋がっています。

これからも生徒さんと一緒に学び、成長できる場でありたいと思います。

SNSでフォローする