【明石かがやき】10月2日活動報告

こんにちは。
明石かがやき担当のつじです。

10月2日。生徒12名、チューター・運営10名(いつもありがとうございます)、新規チューター1名。

本日の活動報告は内容盛りだくさんでお届けします。

 

 

この日は教室開講前にミーティングを開催しました。

 

まず、新たに導入した宿題の取り決め・業務フローをただっちが説明して
(宿題は以前からあったのですが、より確実性のあるやり方に変わりました)

それから、チューターから子どもたちひとりひとりの平生の様子や学習の進捗状況など、
ふだん取りこぼしてしまいそうな話をたくさん聞かせてもらいました。

 

出揃った今後の課題や改善、注意点。
それをもとに、更に厚みのある教室に、チューター一同邁進していけたらと思います^^

 

 

 

 


さて、毎度おなじみ授業風景です。

中学生はこの日もワンツーマン授業でした。.

3週連続でチューターの参加人数が2ケタという、とってもありがたいこの状況。
(人知れず喜んでいるわたしです。この波、加東の教室にも…)

 

 

今日は少し小学生の授業の様子をお伝えします。

前々回の教室で、小学生の生徒が「日本地図の穴埋めプリント」を進めていたのですが

「全部はむり。覚えられない」と言っていたんですね。

つじは地理が苦手だったので、その気持ちはよくわかる。
未だにちょっとあやしいもの(…?!)。

 

「大丈夫、都道府県は九九より少ないよ。九九覚えられたからいける!」と言ってみたものの

確かに穴埋めしてただ文字を書くだけだと、味気ないというか、定着しにくい。
集中力が底尽きてしまうこともしばしば…。

あまつさえ、机に座れなくなってウロウロ…。(ウロウロ問題、目下対応中)

 

 

なので、こんなプリントを用意してみました。


ぬりえです^^

 

「あそびながら学ぶ」これをエデュテイメントといいます。
他にも、日本地図の点つなぎなど工作も交えながら、学習していきました。
取っつき易くなったかな??

新しいことを覚えるたのしさを実感できたら、苦手意識はつかないし、自ら吸収できるようになります。
小学生の内にそういった感覚を早めに身につけさせてあげたいですね。

 

 

活動中のできごとですが

「今日勉強せんから」「これしたくない」正直なところ、そう伝えてくる子もいます。
そしてどこ行く風。机から離脱。チューター一同、日々頭を抱えています(笑)

どうしたら勉強するだろう。そう考えます。

つじが思うに、勉強は本来自分の好奇心から自然に行うものです。

子どもに勉強させたいなら、「どうやって勉強させるか」より
「どうすれば好奇心をもたせられるか」を軸に考えると良いのかなと。

 

ただやり方だけを教えるのではなく、どうやったらもっと「学びたい」とおもえるか。
ひとりひとりの好奇心を上手に引き出してあげたいですね。

 

その手腕を私自身もずっと学んでる最中です。

 

 

さて、その小学生数人を担当してみていただいたのが
この日から新たに参加することになった大学生チューターの「かなやん」。

これからどうぞよろしくお願いします^^

 

 

かなやんもそうですが、教員を目指している、かつ塾講師の経験のあるチューターが
明石かがやきには多く在籍しています。

みなさん、どんな教員になりたいのでしょう。(純粋に知りたいだけ)
ここでの活動を通して、大人自身何を学び取るのでしょう。

勉強の教え方、だけでしょうか。

 

「子どもたちのために、なにかしたい」
そう思って活動に参加しているみなさんなので

子どもを取り巻く社会の諸問題にも、ぜひとも目を向けてみてほしい。
もっと踏み込んでみてほしい。

そう思っています。

 

最年長(女性スタッフの中で)のつじはそういったことを考えながら、
子どもたちもチューターも一様に見守っています。

勝手に(笑)

 

 

長々綴ってしまいましたが、おまけのひとコマで締めます。


ただっち事務処理中。
ただっちはいつも忙しい。この日も忙しい。笑顔で忙しい。

 

 

次回は10月9日(日)14時〜17時 サンライフ明石 職業訓練室で行います。

 

つじはお休みのため、次回は別の誰かが活動報告を上げてくれるはず^^
無難にただっちでしょうか。…それとも…。

 

おたのしみに♪

 

 

SNSでフォローする