【明石かがやき】10月26日活動報告withぷーちゃん

同じ枝を
わきて木の葉の
うつろふは
西こそ秋の
はじめなりけれ
(古今和歌集255 藤原勝臣)

秋といえば何を思い浮かべますか?
食欲?スポーツ?読書?芸術?
それともハロウィン?
私としてはあまり読書ができていないので読書の秋にしたいところですが、多忙続きで睡眠の秋になりつつあります。

この日は芸術の秋ということで音楽鑑賞という名のただYouTubeで音楽を流すだけという簡便かつ皆の好みを知る機会を作ってみました。
(このためだけにYouTubeプレミアムのお試しに加入してみた)
クラシックから始まり、チューターの好きなアーティストの曲や某有名CMの音楽などなど、いろんな音楽を流せました。

ちなみに秋に入ってから受験生の子どもたちはアクティブラーニングに参加せずに受験勉強をしています。
志望校も決まっているので、今は大変で時々自分に甘く成りがちですが、何とか踏ん張って乗り越えて、無事志望校合格を勝ち取って欲しいです。

受験生以外の子どもも運動会や文化祭などの学校イベントもありながら定期試験もあるので、忙しいと思いますが、体調に気をつけて今を満喫してほしいですね。
朝晩冷え込んできましたので、そろそろ冬支度も始まりですかね。それではごきげんよう。

SNSでフォローする