【明石かがやき】08月09日活動報告withぐっちゃん

こんにちは。草抜きをしたおかげで手が土だらけになってしまったぐっちゃんです。

今日の明石は薄曇りで、先週までの猛暑が嘘のように過ごしやすい一日でした。エアコンをつけなくても快適に活動できるのは、光熱費的にもありがたいですね。

活動が始まる前、玄関前にいつの間にか生えっぱなしになっていた草が気になってしまい、「これはちょっと…」と思って2~3分ほどささっと草抜きをしました。短時間でしたが、見た目がずいぶんすっきりして大満足。こういう小さなことでも、きれいになると気持ちが良いものですね。

今日は生徒さん7名、チューター6名での活動となりました。そして、新しくチューターを希望してくださる方が見学に来てくださいました。明石かがやきの輪が少しずつ広がっていくのを感じられて、とても嬉しいことです。

活動中、ある生徒さんから英作文について質問を受けました。問題を一緒に見てみると、これがなかなか難しい内容で、私も一瞬「うーん」と唸ってしまいました。生徒さんと一緒に辞書を引きながら、「この単語はこういう意味で、こっちの文法はこう使って…」と試行錯誤しながら回答を組み立てていく過程は、私にとっても勉強になりました。

チューターたちの間では、「自分が習ったときと内容が違う」という話題で盛り上がっていました。教育内容の変化を実感する瞬間ですね。私たちが学生だった頃と比べて、より実践的で応用力を重視する内容になっているようです。チューターとしても、時代に合わせてアップデートしていく必要があるなと改めて感じました。

明石かがやきでは、勉強のサポートをするだけでなく、私たちチューター自身も子どもたちから学ぶことがたくさんあります。今日のような質問を受けることで、「なぜそうなるのか」を改めて考え直す機会をもらっています。

これからも、生徒さんとチューター、みんなが一緒に成長していける場所であり続けたいと思います。来週もまた、みんなの元気な顔に会えることを楽しみにしています。

SNSでフォローする