【明石かがやき】9月26日活動報告withゆう

こんにちは!最近涼しくなってきて嬉しいゆぅです。

 

夏が終わってこれから葉っぱが綺麗な赤になって行く時期ですが、季節の変わり目などで年々目立って来ているのが紅葉の遅れや予想より早い春のサクラ開花とそれらの地球温暖化との関係性です。

地球温暖化はそれだけでなく海面上昇、異常気象、熱波などを引き起こしていて世界的にその解決は大きな課題です。

 

今日のアクティブラーニングはそれに因んだ内容でした。

これからいい未来を作るためにはどうしたらいいか、今ある社会問題とその解決案、とそれをまとめて2030年までの目標を記すSDGsのことをすごろくのゲームを通して学びました。

 

サイコロを回して順番に出た数だけゴールを目掛けて前に進み、当たったマスがSDGs17の目標の一つだとクイズを一つ次の人に読んでもらい、正解を当てるとまたサイコロを触れると言うゲームです。

 

内容が世界的な社会問題、あまり使わない言葉や難しい漢字が出て来ましたがみんな頑張ってお互いのために音読しました。自分からみんなの前であまり喋らない、静かな子も他の子達がちゃんと聴こえるように大きな声で問題を読み上げていて、競い合いながらもみんなで問題について話し合ったりしながらすごろくを進めて行きました。

 

問題を解いていくと、新しい知識や意外な発見が沢山ありました。中でも印象に残るのは世界的に携帯かトイレのどっちが多いかの問題。これは意見が結構分かれましたが正解は携帯の方でびっくりしていた子が何人か^^

他にも世界中のスラムの数、持続可能な工場とはなにか、クリーンエネルギーの作り方などをクイズ形式で学びました。

ただクイズを出すのではなく、ゴールを設置して競争と言う要素を加えることでみんなが楽しく、内容に興味を持つことができました。

アクティブラーニングが終わってから私は中学生の勉強を手伝いました。最初に始めたのは数学テキストの問題です。ほとんどペースを下げず黙々と問題をどんどん解いていき、あっという間に4ページ分の問題を解き終わって答え合わせをしました。

 

後半は英語のテキストの問題で難しい問題で小さいヒントを言うとそれを元にどんどん答えを導き出していき、一つの日本語の言葉に対して多数の英語の言葉が存在することを理解してそれを活用しました。

例:「月曜日に会おう」の「会おう」がわからない場合、集まって会議をすることを「ミーティング」だと言うヒントからmeeting →meetということを思い出す。

今回も勉強お疲れ様です!ありがとうございます。

SNSでフォローする