【加東かがやき】3月16日活動報告

季節も少し暖かくなり、いよいよ新しい風が吹いてくる季節となりました。
2016年度教室長のYKです。
 
今日は、中学生2名が新しく教室に来てくれました
2人とも数学の勉強に取り組み、
わずかな演習時間で自分のわかるところと
わからないところを理解してくれたようでした。
 
このほか、これまで来てくれていたメンバー4名を合わせ、
本日は生徒6名を、3人のスタッフで対応しました。
 
 
自分のわかるところ、わからないところが何かわかること
これは専門的な言葉を使うと「メタ認知」の1つです。
 
それがわかれば、おのずと今後の勉強課題も見えてくるのです。
自分の課題を自分でこなしていく、それが生徒の成長と言えるものですね。
 
わからないところががはっきりしたところで、
そのわからないことをわかるようにするために教えてもらう
それが学習支援の意義だと感じました。
 
2人とも「わかりやすかった」と言って帰ってくれました。
教室の新しい仲間となってくれたらいいですね。
 
 
さて、ここまで加東教室旗揚げから1年間
教室長を担ってきたYKは、この報告をもって「卒業」となります。
 
YK自身がかがやき以外で指導した経験がなければ、
ここまでできなかったと思います。
4月(というより3月23日の教室から)は、新しい教室長が担当します。
これからもご贔屓のほど、よろしくお願いします。
 
では、新教室長に筆をお渡しします。

 
筆を受け取りました、新教室長のマーティンです(仮)(4月からなので…)
新たに教室を担当することになり身が引き締まる思いでいっぱいです。
精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!
 
さて、メタ認知という言葉が出ましたね。
あまり、聞きなれない言葉ですが、それに関連して、
先日、ドラマで同じことを言っている人がいました。
 
「下剋上受験」という面白いドラマがあるのですが、
その中で、まさにメタ認知の大切さが問われていました…。
(ややネタバレ)
娘かおりが父と協力し最難関校を目指すというストーリーだったのですが、
なんとその受験に落ちてしまいます…。
絶望に打ちひしがれる父…かおりも部屋から出てきません。
祖父がかおりを気にして、部屋に様子を見に行きました。
しかし、そこには驚くべき光景がありました!
 
かおりは落ち込んでいたのではなく、受験問題を解きなおしていたのです。
そして、それを見て不思議がる祖父に対して、「何が分かっていないのか分かった。」とひと言
このあと、かおりは「難関校の子どもたちと自分の理解の差が分かった。」という内容の言葉も言います。 僕が思うに、これはとんでもなくでかいことだと思うのです!
 
自分の理解度が分かれば、これから何をすればよいかが分かる。
これから何をすればよいかが分かれば、後は突き進むだけ
 
かおりは、「分からないところが分かること」によって
人生を旅するうえで必要不可欠なコンパスを手に入れたのです。
彼女の人生の旅路は険しく、困難なものになるかもしれません
でも、少なくとも方向は間違えません。
なので、途中でどれだけ転んだとしても、コンパスさえ手放さなければ、彼女は目的地にたどり着くことが出来るでしょう。コンパスとはそれほど大切なものなのです
 
 
世の中には、「知らないために行われているズレた努力」があります。
人は正解に向かおうとしているにも関わらず、「知らないことによって少しずつ歩く方向が変わってしまう」ものなのです。だから、それはある意味仕方ののないことなのですが、
だからといって、諦めてしまってよいものなのでしょうか???
僕はそうは思いません。
 
そのために教育があるのです。
太古のむかし、人は50年も生きられなかったと聞きました。
しかし、人は自らが「知ったことを他の知らない人に伝え」、
さらにそれらが重なって様々な発明をし、今のような便利で安全な社会ができました。
今では、人は80年だって、100年だって生きられます。
数百年前の非常識は数十年前の常識になり、数十年前の非常識は今の常識になっています。
人は教育を絶えず行うことによって、多くの人にコンパスを与え続けてきたのです。
そうやって私たちは教育によって多くのことを得てきました…
 
 
今、悩んでいる全ての子ども達に言いたいことがあります。
君たちが今、悩んでいるの原因のだいたいは「知らないからです。」
上手く恋愛をする方法はあります
飛躍的に成績を向上させる方法はあります
親との仲をなおす方法もあります
なんだって解決する方法はあるのです。
ただ、君は知らないだけなのです
 
 
だからこそ、私は多くの子どもたちに教えたい
君たちが知らなくて、私が知っていることを
そして、私も教えてほしい
君たちの知っていることを
 
 
私たちの活動が100年後まで続いているかどうかは分かりませんが、
100年後の世界でもコンパスは使われ続けるでしょう。
 
100年後まで生きる人たちのために、これからも教育を続けていきたいなと
私は思います。
 

 
なんかすごく壮大になりましたね!まぁ、こういった人間です。
よろしければ、社福祉センターでお会いしましょう(~@~)
 

次回の加東かがやきは、

3/18(土)の18:00から21:00に、社福祉センター2階ボランティア会議室で行います!

いつでもウェルカム!



▼加東かがやきチューター募集

兵庫子ども支援団体・学習支援事業では随時子どもたちへ、学習指導をしていただけるチューターを募集しています。

詳しくはこちらをクリックして下さい

▼無料でご支援いただけます
下記バナーよりアクセス、ページ中ほどにある「応援する」へクリックお願いします。
1週間の合計ポイントに応じて兵庫子ども支援団体に支援金が届けられます!クリックは1日1回。

『兵庫子ども支援団体』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~

SNSでフォローする